みみ・はな・のど 病気解説

外耳道真菌症(がいじどうしんきんしょう)

外耳道真菌性は、治りにくいので地道な治療が必要です。

気温や湿度の高さが影響するためか、夏から秋に多くみられる印象です。

外耳道炎の悪化により、湿った堆積物に真菌(カビ)が繁殖することで発症します。

原因となる真菌は、カンジタやアスペルギルスという種類です。


治療方法

  • こまめに通院してもらい、真菌塊を清掃・除去し、抗真菌剤のクリームを塗布する場合があります。
  • 自宅では、一日1~2回、抗真菌剤の点耳薬やローションを使用します。
  • 抗真菌剤の点耳薬・ローションには、使用上の注意事項があります。医師や薬剤師の指示に従ってください。

真菌症では、強い痒み、時に痛みや難聴が伴います。綿棒などで掻いたり、自分で耳掃除をしないようにしましょう。

みみ・はな・のど 病気解説 に戻る

お子さんからご高齢の方まで

気になる症状がある場合にはお気軽にご相談ください